【江坂のJAZZ LIVEイベントに潜入!】生演奏やJAMセッションが楽しめるライブバー「TWIN REVERB」@江の木町

江坂にはいくつかLIVEバーがありますが、江坂は音楽好きが多い街だと個人的には思っています。

江坂駅から内環沿いにまっすぐ進み、江の木町歩道橋まで歩くと、TWIN REVERB(ツインリバーブ)というライブバーがあります。

歩道橋下にあり、実は穴場的スポットなのかも。

「OPEN」と書かれた板の上にある、張り紙を見てみましょう。

「本日、生演奏付きの通常営業です」

JAZZの生演奏をBGMとして、立ち呑みができるとは…なんて贅沢なっ!!

そうなんです。今回は、毎月2回不定期で開催されている、ノーチャージのJAZZ LIVEイベントの日にお邪魔してみました!

ホスト演奏者は「The Starry Night」のみなさま。
ボーカルのKenさん(右)、とYukoさん(左)、そして中央の方がピアニストのHiroyukiさんです。

JAZZを聞きながらお酒が飲める、贅沢なひととき

お店のオープンは18時ですが、演奏が始まるのは20時。
まずはドリンクオーダーから。

ここは迷わず、オススメのカクテルを。
イタリアのサマードリンク「アペロールスプリッツ」を注文!

こちらは、イタリアのリキュール「アペロール」をプロセッコ(スパークリングワイン)とソーダで割ったドリンクだそうです。

鮮やかなオレンジ色がとってもキレイな、映えカクテルですね〜。
ほろ苦さもありながら甘くて飲みやすく、ビタースイートな味わいで女性にもオススメ!

あっ、JAZZの演奏が始まりましたよ。
Hiroyukiさんのステキなピアノ伴奏に合わせて、KenさんがJAZZのスタンダードやPOPSを歌われていました。

ステージ前のテーブル席では、お上品な方たちが演奏を聞きながら談笑されていました。

私は後方の階段タイプの座席に座り、しっぽりと演奏を楽しみました!

もちろん、フードメニューもありますよ〜。

とりあえず、おつまみにミックスナッツ(税込500円)を注文!

ボーカルのYukoさんが登場。とても美しい歌声で聴き惚れちゃいます…

演奏を聴いていたらお酒が進むので、演奏の合間のMCで紹介された、「ル・ジン・カルミナ」というフランスのジンをロックで注文してみました。

夏を思わせる香りが印象的なお酒で、アルコール度数は42%と強め

1部と2部の演奏終盤には、リクエストタイムがありました!
JAZZスタンダードやPOPSのリストから、好きな曲を選んで演奏してもらえるので、このイベントに毎月通って知らない曲をリクエストしたら、JAZZに詳しくなれそう♪

ここでメンバーに突撃インタビュー!!

JAZZライブ終了後、このイベントのホストである「The Starry Night」のみなさまにインタビューさせていただきました!

このJAZZライブイベントは2023年11月から始まったそうですが、Kenさんはもともと、TWIN REVERBの常連さんで、Hiroyukiさんの独学で身に付けたピアノ演奏の仕方や、そのセンスが引っ掛かり、声をかけられたのだそうです。

そこにYukoさんも加わり、3人で「The Starry Night」を結成したのが、月2回このイベントをするようになったきっかけなんですって!

Yukoさんは「おしゃべりやデートなどで、気軽にこのイベントを利用してほしい」とおっしゃっていましたよ♪

昨年ご縁あって、私もTWIN REVERBで開催されたLIVEイベントにユニットで出演させていただいたことがあったのですが、いつか自分もここで、JAZZを歌えるようになりたいな〜なんて夢も密かに見つつ、ステージを見学。

余談ですが、椎名林檎さんの「丸の内サディステック」という曲で、「マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ」という歌詞があります。

そう、言わずもがな「マーシャル(Marshall)」とは、エレキギター用のマーシャルアンプのことで、ロック界で知らない人はいない、世界を代表するイギリスのギターアンプメーカーです。

ジンの種類が豊富なライブバー

見てください!このお酒の数々。
このTWIN REVERBは、中でもジントニックをたくさん集めているのだとか。

あまり詳しくはないのですが、「桜尾ジン」や黄桜クラフトジン「花物語」といった、日本の蒸留所のジンも置いていました。

オシャレなラベルのお酒がいっぱいですね〜!
SHISO GIN」とか飲んでみたいかも。女の子のイラストのラベルのジンも気になる。

じゃーーーん!!!

突然ですが、ここでTWIN REVERBのオーナーご夫妻にご登場いただきました!
真顔が渋いオーナーと、笑顔がかわいい奥様です。

このお店を以前のオーナーから引き継がれ、今年で5年目となり今に至るそうです。

LIVEやセッション、貸切以外の通常営業日は、「立ち呑み」というお酒のアテのある日が用意されているのだとか。

そのため、奥様はカウンターキッチンにいることが多いそうです。

カウンター席は奥にもう1箇所あります。
北欧好きの私としては、壁にかかったデンマーク国旗が気になるところ……!

なんと、奥様がデンマーク好きだそうで、デンマーク産のロウソクや食器なども販売されていました!

デンマークに「Hygge(ヒュッゲ)」という言葉があるのですが、北欧の人々はロウソクの灯りや間接照明などで、心地よい空間を演出し、家族や友人と過ごす小さな幸せに感謝するというステキな暮らし方をしています。

音楽と共に仲間と過ごす時間も、まさにHyggeですよね☆

こちらのグラスは、セカンドハンドショップで見つけたものだそうです。

ミャクミャク様のようなポスターを発見!!

そこには「ESAKA SONIC 2025」と書かれていますが、江坂にあるLIVEハウス「江坂MUSE」で、近隣の音楽バーの人たちが集まってLIVEイベントを開催したそうです!楽しそう♪
確か、去年も開催されていた気がしますね〜!

知れば知るほど、味わい深いTWIN REVERBと江坂の夜。
音楽やお酒が好きな方は、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!

 

TWIN REVERB
住所:大阪府吹田市江の木町8-24
アクセス:大阪メトロ 御堂筋線「江坂駅」8番出口から徒歩約6分
TEL:06-6330-0656
営業時間:18:00〜24:00(土、日、祝日はライブ終了時まで)
定休日:不定休(カレンダー参照

地図はこちら

<「ちょい足し」吹チャン!>

今回の記事とあわせて、「音楽」つながりのこちらの記事も読んでみてください。

【音楽と人のつながりを楽しむカフェ】老若男女が集う「izumicho cafe」@吹田市泉町

本日も読んでいただきありがとうございました!

◆◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆◆

https://www.instagram.com/suichan11/

◆◆「吹チャン!」公式Twitterのフォローもお願いいたします◆◆

https://suichan.jp/otoku
  • 昨日のアクセス数:24935
  • 今日のアクセス数:34577
  • これまでの合計 :20677337
pagetop