【JCF2025春】県境を越えた珈琲の絆!三重大学カフェサークルLe Lienが吹田に登場【第78回 ジャパンコーヒーフェスティバル2025春】@JR吹田駅前

吹田の街が珈琲の香りに包まれる2日間!大学生が表現するスペシャルティコーヒーを味わおう

2025年5月17日(土)・18日(日)、JR吹田駅前さんくす夢広場にて「第78回 ジャパンコーヒーフェスティバル2025春 in JR吹田駅前」が開催されます。全国から13の大学コーヒーサークルが集結し、「大学生が表現するスペシャルティコーヒーを味わう」をテーマに、それぞれの個性豊かな一杯を提供します。

今回は参加サークルの一つである三重大学カフェサークルLe Lienから、珈琲に対する熱い思いを語っていただきました。彼らがフェスティバルに向けて準備している特別な一杯とは?そして、彼らにとって「珈琲」とはどのような存在なのでしょうか。

三重大学カフェサークルLe Lienの珈琲への想い

コーヒー一杯に込められた、私たちのストーリー

皆さん、こんにちは!三重大学カフェサークルLe Lienです。

私たちの活動は、一見シンプルです—コーヒーの抽出技術を磨き、イベントに出店し、その過程でメンバー同士の絆を深める。しかし、その一杯の中には、私たち一人ひとりの情熱と挑戦の物語が詰まっています。

サークル名「Le Lien」はフランス語で「つながり」を意味します。コーヒー豆が育つ遠い産地と私たち、そして一杯のコーヒーを通じて出会う全ての人々。この「つながり」こそが、私たちの活動の原点なのです。

昨年の大学祭では、「不思議の国のアリス」をテーマに、大学内の食堂を幻想的なカフェへと変身させました。準備は決して平坦な道のりではありませんでした。食堂側との交渉、学祭実行委員会との何度もの打ち合わせ、そして何より、メンバー全員が納得できるレシピを完成させるまでの試行錯誤。

何十回とテイスティングを重ね、時には意見がぶつかり合うこともありました。でも、そんな瞬間こそ、私たちは「本当においしい一杯とは何か」を真剣に考え、話し合い、理解を深めていったのです。

そして迎えた本番。想像をはるかに超える来客数に最初は戸惑いましたが、チームワークで乗り切りました。「おいしい」「素敵な空間ですね」といったお客様の笑顔と言葉が、私たちにとって何よりの宝物になりました。

この経験が私たちに教えてくれたのは、コーヒーの技術だけではありません。困難に直面しても諦めない粘り強さ、仲間との協力の大切さ、そしてお客様の笑顔のために全力を尽くす喜び—これらすべてが、私たちの成長につながりました。

そして今、私たちは新たな挑戦としてジャパンコーヒーフェスティバルの舞台に立ちます。三重から遠く離れた吹田の地で、より多くの方々に、コーヒーの素晴らしさと楽しさを伝えたい。そして何より、Le Lienという名前の通り、一杯のコーヒーを通じて新しい「つながり」を生み出したいと思っています。

 

スペシャルティコーヒーとは?

今回のフェスティバルのテーマでもある「スペシャルティコーヒー」。これは単に高級なコーヒーを指す言葉ではありません。日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)によると、「消費者の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒー」と定義されています。

サステナビリティやトレーサビリティなどの基準はあるものの、日本では豆の品質だけでなく、お店の姿勢やコーヒーへの向き合い方など、その文化や価値観に沿って解釈されています。大学生たちが自らの解釈で表現するスペシャルティコーヒーは、きっと新しい発見と感動を与えてくれるでしょう。

 

三重大学カフェサークルLe Lienの活動紹介

三重大学のすぐ近くに佇む風情ある古民家—それが私たちLe Lienの活動拠点です。木の温もりと歴史を感じる空間で、季節の移ろいを感じながらコーヒーを淹れる時間は、現代の忙しない日常を忘れさせてくれる特別なひとときです。

普段の活動では、メンバーがそれぞれ持ち寄った豆や抽出方法を試し、意見を交換しながら技術を磨いています。先輩から後輩へと受け継がれる知識と技術、そして何より「おいしい一杯を淹れたい」という情熱が、この古民家を温かな学びの場に変えています。

また、三重県内の様々なイベントにも積極的に出店し、地域の方々とのつながりも大切にしています。地元の食材とコーヒーのペアリングを提案するなど、三重の魅力を発信する取り組みも行っています。

三重大学カフェサークルLe Lienから読者の皆様へのあいさつ

吹田市の皆さま、そして関西のコーヒー愛好家の皆さま。

イベントを通して、コーヒーのこと、そして私たちLe Lienのことを少しでも知っていただけたら幸いです。三重の風土と私たちの情熱が詰まった一杯を、ぜひお楽しみください。

県境を越えた「つながり」が生まれる場所で、皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

イベント詳細

【開催日時】2025年5月17日(土)・18日(日)10:00〜17:00 【会場】JR吹田駅前さんくす夢広場 【料金】 ・前売券:1,800円 ・当日券:2,000円 ・学生限定:1,500円(学生証提示要) ※チケット内容:コーヒーチケット3枚、特製コーヒーブック、物販補助券(100円分)

スペシャルトークセッションも開催!

フェスティバル期間中は、出店中の大学生らを交えたトークセッション「スペシャルティコーヒーとは?」も開催されます。

・5月17日(土)14:00〜 ボルカフェ株式会社代表取締役 広池正道氏 喫茶あおい代表 恒松亮平氏

・5月18日(日)14:00〜 株式会社坂ノ途中 執行役員 海外事業部 山本博文氏 喫茶あおい代表 恒松亮平氏

まとめ

珈琲は単なる飲み物ではなく、文化であり、人々をつなぐコミュニケーションツールでもあります。三重大学カフェサークルLe Lienの学生たちが情熱を注ぐ一杯には、彼らの個性と珈琲への深い愛情が詰まっています。

「第78回 ジャパンコーヒーフェスティバル2025春 in JR吹田駅前」では、全国から集まる大学生たちが表現するスペシャルティコーヒーを味わいながら、珈琲を通じた交流を楽しむことができます。吹田市民の皆さま、珈琲好きの皆さま、そして「珈琲ってどんなもの?」と興味を持たれた方々も、ぜひJR吹田駅前に足を運んでみてはいかがでしょうか。

三重大学カフェサークルLe Lienのブースでは、メンバーが丹精込めて淹れる一杯とともに、珈琲にまつわる熱い語らいがあなたを待っています。

※詳細情報は「ジャパンコーヒーフェスティバル」公式サイトをご確認ください。

※開催場所はこちら

 

本日も読んでいただきありがとうございました!

◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆

  https://www.instagram.com/suichan11/

◆「吹チャン!」で過去に掲載した店舗の「おトク情報」はこちら◆

  https://suichan.jp/otoku

 

  • 昨日のアクセス数:18343
  • 今日のアクセス数:17247
  • これまでの合計 :18037250
pagetop