江坂にワンちゃんのグルーミングもできる美容室があるのをご存知ですか?
我が家にワンちゃんはいませんが、今回は娘の伸びきった髪をなんとかしてもらいに、広芝町のgarfy(ガーフィー)さんへお邪魔しました!
入り口に置かれた黒板には、このように書かれています。
「ガーフィーはヘアサロンとドッグサロンが一緒になっているサロンです。」
それでは、さっそくお邪魔しま〜す!
(娘の髪、ボッサボサやん!)
アメリカンアンティーク風のオシャレな店内!
グリーンの冷蔵庫にもロゴステッカーが付いていて、かわいいですね〜♪
こちらがオーナーのMEGさんと、社長のセスくん。
セス社長は今年で10歳になるそうです!
MEGさんは美容師歴20年以上で、コロナ禍でトリマーの資格を取り、garfyを2024年2月に開業されたそうです。
実はシャチが好きで、もともとはシャチのトレーナーになるつもりで生きてきたそうなのですが、狭き門すぎて挫折し、美容師になる道を選んだそうです。
美容師とトリマーの資格以外にも、動物健康管理士やJKC愛犬飼育管理士の資格をお持ちだそう!!
MEGさんが着ているピンクのユニフォームには、「garfy」のロゴと「MEG」のネームが入っています。
ネイルカラーと合ってて、かわいい〜!!
セス社長がお召しになっているのは、犬用のユニフォーム。
社長の犬種は「ジャックラッセルテリア」というそうです。
犬種特有の気質の強さがあり、「俺は俺!」と自分をしっかり持っている性格だとか!
お客さんからは「媚びないアイドル」と呼ばれているそうです。
娘の髪をカットしていただいた日は、セス社長はいらっしゃいませんでした。土曜日はお休みとのこと。(写真は別日に撮影しました)
MEGさんは「garfyをきっかけに、トリマーや美容師になりたいと思う子どもが増えてくれたらいいな」と話します。
キッズカットを通して、子どもにも動物を好きになってもらいたい、命の大切さを知ってもらいたい、そして動物に対する優しい心が育ってほしい、という想いがあるそうです。
まずはシャンプー台に行き、洗髪してもらいます。
シャンプーが初めての子でも、楽しく褒めながら髪を洗うので、シャンプーが好きな子は多いそうです。
娘は「とても気持ちよかった」と言っていましたよ♪
シャンプーが終わったら、いよいよ散髪席へ。
MEGさんは、常に笑顔で話してくれていて、子どもの緊張をほぐしてくれます。
娘の多くて長い髪の量を減らしながら軽くし、キレイに整えてくださいました。
髪をカットした後、ドライヤーで髪を乾かします。
前髪は最後に。「あんまり切りすぎないで欲しい」と言う娘に、その都度長さを確認しながら、丁寧に切ってくださいました。
子どもの気持ちにも、しっかり寄り添ってくれてさすがです!
キッズカットでかわいくなったり、かっこよくなったりして、自分の変化を楽しみ、自信をつけてあげたいとMEGさんはおっしゃっていました。
子どもが安心できるよう、お店っぽくなく家に帰ってきた感覚になるような、アットホームな空間を目指しているそうです。
キッズカットが終わったら、お菓子のプレゼントもありましたよ☆
MEGさんは、スタイルを創ることを通じて、「大人も子どももワンちゃんも、すべてのお客様が喜んで足を運びたくなるような、ワクワクする場所でありたい」と常に心がけているそうです。
お会計台の横には、「SESU’S SHOP」と呼ばれる、セス社長のコーナーが!
ここでは、ワンちゃんのお洋服やハンドメイド商品が販売されていました。
売り上げは、全て動物保護施設へ寄付されているそうです!
我が家は残念ながらワンちゃんはいないため、娘用にハンドメイドのチャーム(税込500円〜)を1つ購入しました。
チャームのお代は募金箱へ。
そのためお支払いは現金のみです。
寄付先の動物保護団体「NPO法人 はぴねすDOG」さんからのお礼のハガキもありましたよ。
さて、後日。
セス社長の出勤日に合わせて、ドッグサロンでの施術「グルーミング」の一部を見せてもらいに再度お店へ伺いました。
「グルーミング」とは、シャンプーや爪切りなど「犬の全身のお手入れ全般」を指す言葉だそうで、ハサミやバリカンを使って犬の毛をカットする「トリミング」は「グルーミング」の一環だそうです。
ポスターを見ると、犬種によって価格が異なるようです。
今回、社長が実演くださるのは「シャンプーコース」。
さっそく、セス社長にグルーミングのお部屋をご案内いただきます。
ワンちゃんをこちらの台に乗せて、爪切り、耳掃除、シャンプー、トリートメント、ドライヤー、カットまでを行うそうです。
まずは、シャワータイムから。
たっぷりの泡で、優しく洗います。
気持ちよさそうな表情で、社長もご満悦♪
ドライヤー中は何度もカメラの方に近づいてきてくださり、サービス精神旺盛な社長でした!(笑)
次に、伸びた爪を切ります。
ワンちゃんになるべく負担がかからないよう、1本1本優しく丁寧に。
最後に、やすりでキレイに整え終了です。
グルーミング後の取材中、ついつい居眠りをする社長。
実演お疲れさまでした!!
ワンちゃんのオリジナルおやつの販売もありましたよ!
garfyでは、定期的に保護犬のボランティアトリミングもしているそうです。
悲しいことに、殺処分が減ったとしても、保護犬は減らない世の中。
アレルギーや経済的な問題が原因で捨てられてしまい、保健所や保護団体にいくことになるワンちゃんも数多くいる現実。
「簡単に動物は飼えてしまうけど、動物を飼う大変さも知ったうえで、責任を持って育ててほしい」とMEGさん。
命の大切さを、深く考えさせられた日でした。
MEGさんは、garfyを通じて「動物を好きになってくれる人を増やしたい」、「動物を大切に思ってもらいたい」という想いがあるそうです。
またgarfyを開業するまでは、江坂にあるさまざまな美容室で、自分がお店を出すイメージをしながら働いていたんですって!
そのため江坂歴も長く、「江坂はちょっと面白い街だと感じる」とMEGさん。
転勤族が多い街なので、出会いや別れもある中、引っ越しても他府県から来てくれるお客さんもいらっしゃるのだとか。開業2年目にして、たくさんのお客さんに愛されるお店になっているようです☆
また「1歳〜90歳以上までさまざまな人とつながり、お客様の生活に寄り添いながら一緒に歳を重ねていけることがうれしい」とも話してくださいました。
江坂で老若男女問わず、たくさんの人々に愛されているのは、MEGさんのお人柄あってこそだな〜と感じましたよ♪
人も、動物も、かけがえのない大切な命。
この取材を通じて、大切なことを教えてもらいました。
MEGさん、本当にありがとうございました!!
garfy
住所:大阪府吹田市広芝町18−12 クインシー江坂1F
アクセス:大阪メトロ 御堂筋線「江坂駅」7番出口から徒歩約6分
TEL:06-4860-6515
営業時間:月水木金土 9:30-20:00/日 9:00-20:00
トリミング 9:30-19:00/日 9:00-19:00
定休日:火曜日
地図はこちら
<「ちょい足し」吹チャン!>
今回の記事とあわせて、「ワンちゃん」つながりのこちらの記事も読んでみてください。
【ワンちゃんの「しつけ」に悩んでいる方必見!!】「犬のようちえん」@桃山台駅近く
本日も読んでいただきありがとうございました!
◆◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆◆
https://www.instagram.com/suichan11/◆◆「吹チャン!」公式Twitterのフォローもお願いいたします◆◆
https://suichan.jp/otoku