こんにちは!(^^)
「弱冷車不要論」を掲げて、早3年。年中暑がりで冷え性知らずですが、
割とココロは繊細、助っ人ライターの まみのすけです!
※コレクション増加中~
電車の時間ギッリギリで息を切らしてさ(ミスチル)、ゼーハーゼーハー
滑り込みセーフで乗れた車両、”あ~間に合ってよかった”と、パッと見上げた先に見えるは「弱冷車」マーク。だった時のthe絶望、落胆たるや。笑
という経験が毎年夏に数回あるんですよね~。
(※駆け込み乗車はご遠慮ください!笑)
いや~、毎日暑いですね〜。
この夏、カラオケに行く機会が2度、ありました。
それがもう久しぶりで。
どちらも、やや目上の方と。若い頃はよく友人やバイト仲間とオールナイトでいってましたが、
子育てもあってめっきり遠のいてました。
やっぱりカラオケ、いいですね(^^♪
久しぶりやったんでものすっご気持ちよく「WINDING ROAD/綾香×コブクロ」歌ってましたら
同席していた方からのコメント。
「声量がえげつない!笑 お腹から声だしすぎ~!もうちょっと声量抑えてもろて!笑」
との有難いお言葉頂戴しました!!
カラオケという声出してナンボ!の場所で、お腹からの声出し禁止令は、人生初★
なかなか痺れるコメントでしたね!笑
そんなわたくしの十八番は、「木綿のハンカチーフ/太田裕美」です。
カラオケメンバーに50代~70代の方がいらっしゃるときは、
おおよそこの木綿のハンカチーフがハマりますね。笑
夫の職場のおじ様と家族でカラオケいったとき一曲目にコレ歌ったら
「太田裕美いいよね~僕も大好きなんだよ~」と(^^) (ほ~ら!笑)
前菜に、木綿のハンカチーフ。これは鉄板です★笑
みなさんの十八番はなんですか?
※お会計が¥8,888 イイことありそう~末広がり~
昔から音楽を聴くときは歌詞に着目するタイプで聞き入ります。
ええうた~~~~~となるやつ。
青春時代を思い出せるどこか甘酸っぱいやつ。
人生の道標として聞いていたやつ。などなど
音楽無しでは生きていけないな、というくらい。NO MUSIC NO LIFE
突然ですが
好きな歌詞・曲 いってみよ~!笑
◆ひといきつきながら/山本彩 2016
たまにはおちこみ
ときにはふりかえる でも
顔上げ前を向けば
道は続いてる
ひといきつきながら
ひとはひとりたたずむ
ひといきつきながら
ひとはひらめく
ひとりだけどひとりじゃない
こころの中はひとりじゃない
◆愛を知るまでは/あいみょん 2021
走れど走れど続く
人生という名の死ぬまでのエピソードは
軽いままの身体では
吹き飛ばされて
すぐに終わってしまうな
あー、誰にもないものを
持っていたいのになぁ
無理矢理に抱きしめてた
心を今解いて
優しい心を持ちたいのだけれど
時にはがむしゃらに怒って
涙は真に受け止める
愛を知るまでは死ねない私なのだ!
導かれた運命辿って
今日も明日も生きて行こう
◆喝采/ちあきなおみ 1972