【クリスマス限定商品が続々登場!福袋は12/3まで受付中!】「カルディコーヒーファーム tonarie南千里店」@津雲台

11月も後半を迎え、クリスマスまであと1ヶ月!

いよいよクリスマスまでのカウントダウンが始まりますね!

今回は「トナリエ南千里」にある「カルディコーヒーファーム tonarie南千里店」に来ましたよ〜!!

なんと!「トナリエ南千里」は今年で20周年を迎えたそうです。

おめでとうございます!!

カルディコーヒーファーム 江坂店」の記事で、KALDIハロウィンも紹介しましたが、クリスマスシーズンのKALDIも、何度でも足を運びたくなっちゃう!

2026年KALDI福袋の申し込みは12/3まで!(当選発表は12/15)

店頭で配られているでおなじみの、KALDIで1番人気「マイルドカルディ」のコーヒーサービス。

これが飲みたくて、ついついふらっとKALDIへ入っちゃいますよね〜。

店頭で最初に目に入ったのが、この「食品福袋」のPOP。
そっか、もう年の瀬なんですよね〜。

その奥に見えている、クリスマスソックスも気になりますが、また後ほど。

「食品福袋(税込5,500円)」の申込期間は11月19日(水)〜12月3日(水)、当選発表は12月15日(月)だそうです!

KALDIの人気商品や和食材ブランド「もへじ」の干支商品のほか、福袋限定オリジナル商品などが約21点ほど入っているそうですよ〜!!

トートバッグは、ファスナー付きの開け口に内ポケットまで付いているようです!
ポリエステルとコットンの混紡生地なので丈夫で使いやすそう。

受け取り期間はお店によって異なるそうですが、「カルディコーヒーファーム tonarie南千里店」では、2026年1月2日(金)〜1月6日(火)のようです。

また、「コーヒー福袋」は1月2日(金)の初売りから店頭販売されるそうです!!

新春限定の「ニューイヤーブレンド2026」や「干支珈琲 ケニア ニエリ地区 ダークロースト」などがセットになっているとか!

バッグも付いててお得!!これは買いに行かなきゃ〜。

福袋の詳細はKALDI公式サイトをご確認くださいね!

まるで本場のクリスマスマーケット!KALDIはアドベントカレンダーの宝庫

先ほど、福袋POPの奥に見えていた「オリジナルクリスマスソックス」。

ゴブラン織りの温かみのあるデザインがレトロでかわいいですね☆

チョコレートやクラッカー、りんごゼリーなど7種類のお菓子と、冬季限定の「ハッピーホリデイズブレンド」のドリップコーヒーが2個入ったセットのようです。

クリスマスまでをカウントダウンしながら楽しみに待つための「アドベントカレンダー」も店内にいっぱいありましたよ〜!!

こちらは猫好きの方へのギフトにも良さそうな「にゃんだふるカレンダー」☆

500円前後で買えるチョコカレンダーも魅力的!

イラストがかわいいので、1枚あるだけでも部屋がパッと華やかになりそう♪
今回は右上の「チョコカレンダー(森のクリスマス)」を1個購入しました。

こちらのチョコカレンダーは、「シモンコール」というスペインの老舗チョコレートメーカーのものだそうです。

クリスマスまでの24日間、毎日上等なチョコが食べたい方はこちらがオススメです。

24個のキャンディが入った「オリジナル ウッドハウスカレンダー(ライト付き)」。

そして四面に引き出しの付いた 「クリスマスウッドレッドハウスカレンダー」!こちらは、ドイツの伝統的な家の形をしていて、メルヘン街道まっしぐら

グリム童話の小人が住んでいそうなお家。ため息が出そうなくらいかわいい。

フェルト製のアドベントカレンダーもありましたよ〜!

こちらはまるで洋書のような「ドリップコーヒー クリスマスカレンダー2025」。

銀箔を施した装丁のようなデザインがおっしゃれ〜!!

冬季限定「カフェカルディドリップ ハッピーホリデイズブレンド」と、クリスマス限定「カフェカルディドリップ ノエル」が4個ずつ(計8個)入っていて、クリスマスまでの8日間、コーヒーを飲みながらカウントダウンできるセットのようです。

こちらの「カフェカルディドリップ ハッピーホリデイズブレンド」と「カフェカルディドリップ ノエル」は毎年買ってますが、改めて飲み比べてみようと1個ずつ買ってみました!

アドベントカレンダーは、チョコやコーヒーだけでなく紅茶にも!

こちらはトワイニングの「アドベントティー カレンダー」。

こちらの「クリスマスティータイムボックス」は、引き出しの中に紅茶とお菓子が入った、7日間のアドベントカレンダーだそうです。

夢のあるパッケージデザインがステキすぎてたまりませんね!

小物入れとしても使えるクリスマス缶も、この時期は見逃せませんよね〜。

小人サンタがかわいい「クリスマスサンタハウスティン」は、スナック菓子とチョコチップパイが入っているそうです。

機関車の形をした「クリスマスシェイプティン」はチョコレート入りだそうです。

ブルー&ピンクの星形がサンリオのリトルツインスターズ(キキララ)を思わせる「クリスマススター缶」は、米粉入りのクッキーが入っているみたい。

キャラクターものなら、ムーミンやスヌーピーもクリスマス仕様でかわいいです。

ムーミン好きなので、「ムーミン ブックティン」買ってしまいました。(散財やばい)

ヨーロッパでは大定番の「ジンジャーブレッドハウス」は、IKEAや無印良品でもありますよね!

数年前、コロナ禍のクリスマスに子どもと作りましたが、なかなか楽しかったですよ!

ドイツのグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」の絵本を読んだ後に、親子で「お菓子の家」を作りながら過ごす「おうち時間」のクリスマスも良いですね♪

こちらはポーランドの老舗菓子メーカー「コペルニク社」の伝統的なレシピで作られた「ピエルニキ」という伝統的なジンジャーブレッドだそうです。

アイシングでアレンジしても良いとのことで、こちらも試してみようと思います。

冷蔵庫で冷やして食べるタイプの「クリスマスアイスコンフェクト」。

ヘーゼルナッツテイストのミルクチョコレートだそうです。

チョコレートは断然ビター派なんですが、店員さんから「冷やすとおいしさが増す」と言われて気になってしまったのでトライすることに。

ツリーの形をした白ワインのデザインに惹かれて、自分用のクリスマスプレゼントに、「モーゼル クリスマス・ボトル リースリング(白)」を1本お買い上げしちゃいました☆

ロゼもあるようです。こっちも飲みた〜い!

こちらの「ラプンツェル グリューワイン」は毎年リピしてるんですが、ロゼ(昨年からの新作)はまだ飲んだことがなかったので、今回はロゼを買ってみました!

温めるだけで簡単にホットワインができちゃいます♪

甘くて飲みやすいので、ワインが苦手な方にもおすすめですよ〜!

レジ横にあった「クリスマス アイシングクッキー」は、ちょっとしたギフトにも良いですね♪

こちらの「ミニミニブーツ」は、ツリーに飾ったらどんな風になるのか試してみたくなりました。

KALDIの人気商品、ガヴァルニー プレミアムトリュフシリーズのベルギーチョコから新商品が登場していました!!

新たに「スペキュロス」と「アップルシナモン」が仲間入りしたそうです。

KALDIの商品で気になったものを購入してみた

<ティータイム編>

ハッピーホリデイズブレンド」と「ノエル」のドリップコーヒーに合いそうなチョコレートやジンジャーブレッドを買ってみました。

まずは、2種類のコーヒーを飲み比べてみます。

裏面を見ると「ハッピーホリデイズブレンド」はエチオピア、インドネシアなどの豆、「ノエル」はブラジル、ルワンダなどの豆が使われ、どちらも中挽きのようです。

少量の熱湯で20秒蒸らしてから、熱湯を2〜3回に分けて注ぎます。

ブラックで飲み比べてみたところ、「ハッピーホリデイズブレンド」の方は爽やかな酸味があり、「ノエル」はビターチョコのような苦味を感じられました。

どちらも重量感のあるフルボディで、濃厚な味わいでしたよ。

ガヴァルニーのトリュフチョコからは、「スペキュロス」をチョイス。

スペキュロスとは、シナモンやナツメグなどのスパイスが入ったベルギービスケットのこと。

トリュフチョコは11個ほど入っていましたよ〜。

チョコの中にザクッとした食感のライスクリスプが入っていて、ビターなコクとガナッシュの口溶けが絶妙な味わいでした。

コーヒーにも非常によく合います!

次は、冷蔵庫で冷やしておいた「リゲライン クリスマスアイスコンフェクト」を試してみます。

「アイスコンフェクト」とは、ドイツの伝統的な冷蔵庫で冷やして食べるチョコレートのことだそうです。

パッケージの女の子が寒そうです。

キラキラした包み紙のイラストはこちらの4種類で、全部で26個ありましたよ。

大きさは3cm角ほどの一口サイズ。

食べると口の中でヘーゼルナッツの味と香りが広がり、口溶けも良い。

このチョコは冷やしてもカチカチにならず、やわらかな食感でした!

次は、「コペルニク トルンスキー ピエルニキ」に子どもたちとチョコペンでお絵描きしてみました。

ハート型のジンジャーブレッドに絵付けするだけで、一気にクリスマスっぽくなりましたよ☆

シナモンやジンジャーが効いていて、パンのような食感でした!

コーヒーにもよく合う味でしたよ♪

<クリスマス装飾編>

気になっていた「ミニミニブーツ」はいくつか購入し実際にツリーに飾ってみました。

お友達が遊びにきた時やクリスマスパーティーの、ちょっとしたお土産に使えそう!

こちらの「クリスマス ビスケット」は、ツリー、ブーツ、スノーバディのクリスマスモチーフ。ビスケットの穴に糸を通すとツリーに飾れるようになっているそうです。

赤いパッケージの方がミルク味で、

緑のパッケージの方がココア味でした。

パッケージに付いたリボンを使って、ツリーに飾るとこんな感じに。

チョコカレンダー(森のクリスマス)」を部屋に飾ると、一気にクリスマスの雰囲気が演出できました。

裏面には、パッケージの表面の抜き穴の部分に貼れる1〜24の数字のシールが入っていて、12月1日からクリスマスまでカウントダウンができるようになっていましたよ。

まだまだクリスマス限定商品は追加されるそうなので、ぜひお店に行ってみてくださいね!

KALDIクリスマス特集ページも要チェックですよ〜!

 

カルディコーヒーファーム tonarie南千里店
住所:大阪府吹田市津雲台1丁目1−30 tonarie1F
アクセス:阪急千里線「南千里駅」から2分
TEL:06-6831-0130
営業時間:10:00-21:00
定休日:なし
SNS:カルディコーヒーファーム 公式Instagram

地図はこちら

<「ちょい足し」吹チャン!>

今回の記事とあわせて、「クリスマス」つながりのこちらの記事も読んでみてください。

【11/24までCUBORO体験イベント開催中!】冬季限定オーガニック商品やクリスマス絵本も!「クレヨンハウス江坂(大阪店)」@垂水町

本日も読んでいただきありがとうございました!

◆◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆◆

https://www.instagram.com/suichan11/

◆◆「吹チャン!」公式Twitterのフォローもお願いいたします◆◆

https://suichan.jp/otoku
  • 昨日のアクセス数:27522
  • 今日のアクセス数:00273
  • これまでの合計 :22976897
pagetop