今日の吹チャン!は、江坂のカラオケ3店舗を徹底調査!
ジャンカラとまねきねこ、子連れで行くなら結局どっちがおすすめなの〜?
そんな疑問にお答えします!!
まずは、「ジャンカラ江坂店」に潜入!
場所は江坂駅8番出口から、内環沿いにまっすぐ3分ほど歩いたところにあります。
「ジャンカラ江坂店」には、広い駐輪場スペースがあります。
専用駐車場はありませんが、自転車で子連れで行くのに駐輪場があるのはありがたいですね!
価格は平日昼間なら30分 税込130円〜と激安!!
ジャンカラは地域によって価格が異なりますが、ドリンクバー付きでこの値段は、普通にペットボトルドリンク買うより安いやん。
しかも!阪神優勝決定の瞬間から1週間、生ビールとフロートが何杯でも無料って!?
阪神タイガースは2025年9月7日、2年ぶりに7度目のセ・リーグ優勝を決めましたね!
9月8日以降、街は阪神優勝セールで盛り上がっていましたが、ジャンカラでもこのような太っ腹なサービスが!!
ジャンカラでは、店舗ごとに「コンセプトルーム」が用意されています。
「コンセプトルーム」は「キッズルーム」が1階に2部屋、「マットルーム」が1階に3部屋あり、「レセプションルーム」が3階に3部屋あります。
2階にも、「カラオケ&ミラーリング設置ルーム」と「カラオケ&Blu-ray設置ルーム」が各2部屋ずつあり、ママ会や推し活など、さまざまな用途で利用できそうですね♪
今回は、「キッズルーム(+100円)」を30分だけ予約してみました。
張り紙には「年齢確認強化中!!」とありますが、未成年の利用時間には規制があり、16歳未満のジャンカラ利用は大阪府では19時まで(保護者同伴の場合は22時まで)となっています。
「キッズルーム」は、1階の入り口から入ってすぐ左手にありましたよ♪
壁もかわいくて、靴を脱いでくつろげるお部屋でした♪
赤ちゃんや小さい子どもは奥のスペースで遊べそうです。
授乳ケープを持っていけば、ここで授乳もできそう?
室外用のスリッパも用意されていました。
ドリンクメニューを見ると、生中(ザ・プレミアム・モルツ)は通常税込660円、ピッチャーは2,290円となっています。
それが……まさかの生ビール無料とはっ!!!
フロートも無料!!!
また、飲み放題コースは以下の4種類があり、「スタンダードコース」以外はアイス食べ放題付き。
今回は自転車&30分利用だったので、娘と二人で「メロンソーダフロート」と「コーヒーフロート」を注文。
昨年11月から、自転車の「ながらスマホ」罰則強化に加え、自転車の「酒気帯び運転」が新たに罰則対象になっています。
今は自転車の飲酒運転も、車同様に厳しく罰則されますからね。(ダメ!絶対)
自転車に乗る時もアルコール厳禁です。
せっかく生ビールを無料で飲めるチャンスでしたが、次回の阪神優勝セールを楽しみに、今回はコーヒーフロートで我慢っ……。
ジャンカラは期間限定メニューも充実していますが、今は秋季限定で「純喫茶」という、ノスタルジックな雰囲気のメニューが登場していましたよ♪
こちらのレトロクリームソーダ(税込340円)は、さくらんぼ付きですね。
ジャンカラで昭和歌謡縛りの「レトロ会」なんか企画しても楽しそう!
「カップチュロビ」って何ぞや!?
子どもの大好きな、ポテトの種類も豊富!
ストリートファイター懐かしい!コラボステッカーがもらえるキャンペーン中のようです。
昔、弟にスト2で負けまくっていたのを思い出しました。
持ち帰り容器(税込50円)もあるとは。
充電器の貸し出しもあるので、スマホの充電がない!って時も安心です。
ジャンカラを利用する場合は、断然アプリを使った方が便利ですよ〜!
予約も決済も、アプリ内で完結できちゃいます。
また入店前に飲食オーダーや楽曲予約もできるので、ちょっと30分だけ利用したいなって時にも、時間短縮になるのでオススメです!
私は30分ヒトカラ(一人カラオケ)で、よくジャンカラを利用します。
ジャンカラ 江坂店
住所:大阪府吹田市豊津町15−9 ピーイングス江坂ビル
アクセス:大阪メトロ 御堂筋線「江坂駅」8番出口から徒歩約3分
TEL:080-6202-7439
営業時間:10:00-5:00
定休日:なし
地図はこちら
次に、ジャンカラ江坂2号店!
場所はドン・キホーテのあるビルの4階にあります。
サーティワンアイスクリームも入っているビルなので、専用の駐輪場や駐車場はないため、自転車や車の場合は近くの有料駐輪場や駐車場に停めましょう。
ちなみに、こちらは夏休みに撮った写真なんですが、夏休み期間中は通常料金より価格が少し上がっていました!
それでもお昼は平日、週末ともに税込185円〜と、梅田や難波にあるジャンカラ店舗に比べると、かなり安いですよね。
こちらは夏休みのフリータイム料金。平日、週末ともに税込980円〜。
夏休みは暑くて公園にも行けないけど、10:00〜19:00までフリータイム料金で利用できるので、子連れママ会する時は、1日中ジャンカラで過ごせますね!(笑)
ドン・キホーテの奥に見えますのは、大阪名物のたこ焼き「たこたまや」。
私は関東に7〜8年住んでいたことがあったんですが、生まれも育ちも生粋の大阪人としては、こういう昔ながらのたこ焼き屋さんが街にあると、「あぁ、大阪やな」ってホッとするんですよ。
昨年の「たこたまや」の記事を見ると、2025年でお店を閉めるようなお話があったようですが、改めて店主に聞いてみたところ、お店を閉めるのを1年延期されたとのことでした!
このお店が無くなったら寂しいなぁ……。
【江坂ドンキ横のたこ焼き屋】あさりとエビも入ったたこ焼「たこたまや」★@江坂駅すぐ
「あと1年ぐらいは頑張るよ」と笑顔で答えてくれました!!
今回は、「たこたま焼(税込300円)」を買って行くことにしました。
ドンキホーテ1階のエレベーターから4階に上がりましょう。
ちなみに、同ビルの5階に江坂の老舗ライブハウス「ESAKA MUSE」がありますが、こちらは階段でしか行けません。
4階に上がるとジャンカラの受付カウンターに出られます。
内容は「ジャンカラ江坂店」と同じなので割愛しますが、入室・清算ともにアプリで完結できます。
今回も30分のみ入室。
そして早速さっき買った「たこたま焼」をいただきます!
そして「ジャンカラ江坂2号店」では、
無料生ビール1杯だけ飲めました。
たこたま焼と生ビールの組み合わせ、最高すぎる…!!!
もはや、ジャンカラは歌うことだけが目的ではありません。
「ジャンカラ江坂2号店」にも「ファミリーマットルーム」、「マットルーム」、「ローソファールーム」、そして2号店にのみ「スーパーステージルーム」があります。
この「スーパーステージルーム」は20名ぐらいまで入れる大きめのお部屋なので、パーティにも使えそうですね♪
ジャンカラ 江坂2号店
住所:大阪府吹田市豊津町10−15 モアイプラザ4F
アクセス:大阪メトロ 御堂筋線「江坂駅」4番出口から徒歩約3分
TEL:090-1149-3061
営業時間:10:00-5:00
定休日:なし
地図はこちら
最後に紹介するのは、「カラオケまねきねこ江坂駅前店」。
まねきねこでは、保護者同伴であっても16歳未満は18時までしか利用できません。
駅からすぐなのは便利ですが、こちらも駐輪場や駐車場はないようです。
店内にあったまねきねこのMAPを見ると、吹田市は江坂だけのようですね!
まねきねこには、平日・土日かかわらず9:00〜12:00(最終受付10:59)は、部屋代が30分 税込55円の「朝うた」があります。
部屋代+ワンドリンクオーダーまたはソフトクリーム付きのドリンクバー(税込660円)で、利用できるので、土日の朝に2〜3時間行くなら、まねきねこがお得かも。
また、「まねきde家族割」という小・中学生の室料が何名でも無料になるプランもあります。
まねきねこも、ジャンカラ同様に飲食持ち込みOKですよ〜!
まねきねこにもキッズルームがあるようですが、小さめの部屋のようで、ママ会など大勢での利用は不向きのため、小さい子を連れて家族で利用するのに良さそうです。
ちなみに、こちらは普通のお部屋。
夏は「韓国グルメフェア」 が開催されていましたよ。
受付は有人カウンターでしたが、帰りは自動清算機でスムーズに。
今回は江坂のカラオケ3店舗を比較してみましたが、子連れママ会ならジャンカラ、家族で行くならまねきねこ、と使い分けても良いかもしれませんね。
カラオケまねきねこ 江坂駅前店
住所:大阪府吹田市江坂町1丁目23−37 西浦江坂ビル5F
アクセス:大阪メトロ 御堂筋線「江坂駅」6番出口から徒歩約1分
TEL:06-6318-9800
営業時間:月〜木 9:00~5:00、金 9:00~0:00、土日 24時間営業
定休日:なし
地図はこちら
<「ちょい足し」吹チャン!>
今回の記事とあわせて、「子連れで江坂」つながりのこちらの記事も読んでみてください。
【テレビでも紹介されたフレンチ店】子連れでも安心な「江坂ビストロ Lien」@江坂
本日も読んでいただきありがとうございました!
◆◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆◆
https://www.instagram.com/suichan11/◆◆「吹チャン!」公式Twitterのフォローもお願いいたします◆◆
https://suichan.jp/otoku