【吹田市最新情報】「うらさん」こと十三高槻線(正雀工区)が令和7年6月8日に開通決定!長年の課題だった阪急京都線の踏切渋滞が解消へ

吹田の渋滞解消の切り札!大阪府の都市計画道路「十三高槻線」通称『うらさん』の開通日がついに決定しました!!

前回記事を掲載したのが約2週間前の4月12日(土)でしたが、その3日後の4月15日(火)に大阪府議会議員の杉江ゆうすけさんのⅩ(旧Twitter)にビッグニュースが投稿されました!!

 

https://x.com/yusuke_sugie/status/1911993835963683012
※クリックするとⅩ(旧Twitter)が開きます

 

なんと本線の供用が令和7年6月8日(日)で正式決定!!

 

前回の記事の中で「どれだけ早くても2025年の夏以降になるんでしょうね」と

間違った投稿をしてしまってすいませんでした💦

 

JR吹田駅方面(コーナン吹田吹東店)側はそれほど変化が見られなかったので

取材をした4月29日(火・祝)現在の阪急正雀駅方面の様子をどうぞ!!

 

〒564-0012 大阪府吹田市南正雀1丁目24
①

〒564-0012 大阪府吹田市南正雀2丁目31−1

 

摂津市側へのアンダーパスの交差点付近
正雀工区が開通したら信号が付く予定ですね

 

〒564-0012 大阪府吹田市南正雀2丁目32−27

正雀工区ダンプ①

正雀工区ダンプ②

正雀工区ダンプ③

正雀工区ダンプ④

取材をした日は昭和の日で祝日だったのですが
現場ではダンプカーがひっきりなしに出入りして
開通に向けて工事が行われてました

 

今後の予定は?

📅 5月31日(土)午前:渡り初め式を開催予定

📅 6月8日(日)午前:開通式典

📅 6月8日(日)午後:一般車両の通行が可能に!

 

予定通り工事が進んで、早く開通してほしいですね👷‍♂️🚧

 

なぜこの道路が重要なの?

「うらさん」こと十三高槻線は、吹田市内の慢性的な交通渋滞を解消するための重要な幹線道路!特に阪急京都線の踏切周辺では朝夕のラッシュ時に大渋滞が発生していました😱

この正雀工区が開通することで:

  • 阪急京都線の踏切による渋滞が解消
  • 吹田市内から摂津市方面へのアクセスが格段に向上
  • 大阪内環状線から中央環状線までの東西移動がスムーズに

正雀工区は、十三高槻線の”最後のピース”とも言える重要な区間なんです!

地元民からの待望の声!

吹田市民や摂津市民からは「やっと開通するんや!」「毎日の通勤が楽になるわ~」という喜びの声が多数!長年待ち望まれていたこの道路の開通は、地域の方々の日常生活に大きな変化をもたらします💕

 

開通までの道のり

十三高槻線の正雀工区は、阪急京都線との立体交差が技術的な課題となり、工事が難航。さらに地下の支障物発見や下水道工事の遅延などで、当初予定の2024年3月末からの開通が延期されていました。

しかし!関係者の皆様の努力により、ついに令和7年(2025年)6月8日の開通が正式決定しました🎉

 

現地はこの辺り

 

<「ちょい足し」吹チャン!>

今回の記事とあわせて、前回のこちらの記事も読んでみてください。

【読者様からの調査依頼!!】都市計画道路・十三高槻線「正雀工区」の開通はどうなった?

 

本日も読んでいただきありがとうございました!


◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆

  https://www.instagram.com/suichan11/

◆「吹チャン!」で過去に掲載した店舗の「おトク情報」はこちら◆

  https://suichan.jp/otoku

 

 

 

 

  • 昨日のアクセス数:20002
  • 今日のアクセス数:11507
  • これまでの合計 :17936159
pagetop