ついに10月13日に閉幕する、「大阪・関西万博」。
その「ヘルスケアパビリオン」1階にある「カラダ測定ポッド」の「Station版」が、JR岸辺駅でも体験できるというのはご存知でしょうか。
JR岸辺駅南口改札を出ると、右側に「カラダ測定ポッド」がありました。
当初は万博会期中のみの設置予定でしたが、2026年2月28日まで継続されることになったそうです!
また、万博で測定した健康データも引き継げる、新しい健康管理アプリが今後リリースされる予定だそう。
9月の平日に行った時は、かなりガラガラで空いていました!
「カラダ測定ポッド」を体験するには、「大阪ヘルスケアパビリオンアプリ」のダウンロードが必要です。
営業時間は11:00〜17:30。
測定したデータは、スマホに貯められるそうです。
「大阪ヘルスケアパビリオンアプリ」をダウンロードしたら、中に入ってみましょう。
チェック項目を読んで、チェックを入れ「次へ」ボタンをタッチ。
ここで、事前にダウンロードしておいた「大阪ヘルスケアパビリオンアプリ」を起動し、体験用QRコードをリーダーにかざします。
測定を始める前に、注意書きを読みます。
「カラダ測定ポッド」では、7つの項目(心血管、筋骨格、髪、肌、歯、目、脳)のヘルスケアランクが測定できるとのこと。
体験時間は6分です。
手荷物は置き、帽子やマスクは外します。
まずは「髪年齢」から。
画面で指示された通りの場所に立ち、背筋を伸ばします。
測定内容はあえて書きませんが、「脳ランク測定」や
「筋骨格ランク・心血管ランク測定」まで。
ペースメーカーなどを装着されている方は測定できません。
最後に、人差し指を入れて「筋骨格ランク」、「心血管ランク」を測定します。
なんだか、ドキドキしますね。
って、え〜!!!
カラダ測定年齢55歳!!?(笑)
んな、アホな。
なぜか、「肌ランク」と「歯ランク」はうまく測定できていなかったようですが、なかなかショックな結果となりましたよ……。
しかも、脳ランクDて……。
ちなみに、10月に入ってからの日曜日にまた行ってみたところ、かなりの長蛇の列ができていました!!
みなさん、万博が終了したら無くなると思われているのでしょうか。
そんなに焦らなくても大丈夫!安心してください。
万博終了後も、2026年2月末まで体験可能です。
万博が終わっても、JR岸辺駅へGO!
カラダ測定ポッド
住所:大阪府吹田市岸部南1丁目16-1
アクセス:JR岸辺駅南口改札を出てすぐ
TEL:0570-00-2486(JR西日本お客様センター)
営業時間:11:00〜17:30
定休日:なし
地図はこちら
<「ちょい足し」吹チャン!>
今回の記事とあわせて、「岸辺」つながりのこちらの記事も読んでみてください。
【お肉好き必見の焼肉ランチ!】家族連れも安心な「和牛焼肉 だいこく家 吹田岸辺店」@岸部北
本日も読んでいただきありがとうございました!
◆◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆◆
https://www.instagram.com/suichan11/◆◆「吹チャン!」公式Twitterのフォローもお願いいたします◆◆
https://suichan.jp/otoku