【日の出町児童センター7月に開館】先駆的な児童センターとしてリニューアル⭐︎

「日の出町児童センター」が開館間近ということで、現地に行ってみました⭐︎

現地の様子を含め、簡単にどのような施設として開館するのかお伝えしたいと思います!

高城児童会館から日の出町児童センターへのリニューアル

昭和58年(1983年)8月に開館の高城児童会館は、建物の老朽化や広場機能がないことが課題となっており、これらの課題を解消するため、市営日の出住宅跡地に移転!
7月(予定)から日の出町児童センターとして開館します⭐︎

名称:吹田市立日の出町児童センター
愛称:おひさまひろば
地番:吹田市日の出町1666番6及び1666番8

※吹田市ホームページから引用

【利用できる人】
●保護者が同伴している乳幼児
●小学生、中学生、高校生世代の者
●児童関係の指導者及びこれに準ずる者

【開館時間】
月曜、水曜、木曜、金曜:午前10時から午後8時まで
土曜、日曜、祝日:午前10時から午後6時まで

【利用時間】
午前10時から午後6時まで

【休館日】
●火曜日
●5月3日から5月5日まで
●12月29日から1月3日まで

今回の移設、リニューアルに伴い新たに広場を設置!下の写真のとおり、駐車場と駐輪場の奥にありますね。

バスケットゴールもあり、大喜びのこどもたちが目に浮かびます❤︎

一時預かり事業も開始

また、ニーズの高い一時預かり事業の実施も発表されています。

リフレッシュ、通院、就職活動等の理由により、一時的に家庭での育児が困難なとき、お子さんをお預かりしてもらえるというもの。

※就労、就学や入院を伴う病気・出産など保育所の「緊急保育」に該当する場合は利用できないそうです。

【利用対象者】
市内に居住する1歳児及び2歳児
※市内在住の保育園や幼稚園などに在籍していないお子さんが対象です。

【利用の定員】
1日6名以内

【開室時間】
午前9時30分から午後1時まで

【休室日】
●火曜日
●土曜日、日曜日、祝日
●吹田市立小中学校の休業日
※小中学校の長期休業期間(春・夏・冬休み)に伴う閉室日については、学校教育室のHPを参考に決定していますが、状況により変更となる場合があります。

【利用料】
1回 1,100円
※短時間の利用や早退の場合でも利用料は同じです。

利用対象年齢を拡大

利用対象年齢も18歳まで拡大されました。
先駆的な児童センターとしてリニューアルされ、今までとは違う話題のセンターになるのではないでしょうか。

7月の開館までは高城児童会館の遊戯室へ

高城児童会館を日の出町児童センターとして移転整備するにあたり、高城児童会館は令和7年3月末で閉館し、準備期間を設けたうえで、日の出町児童センターは同年7月の開館を予定しています。日の出町児童センターが開館するまでの4月から6月までの間、高城児童会館の遊戯室を活用し、子どもの居場所を確保する事業をおこなう予定としています。

※移転準備のため遊戯室以外の部屋は利用できません。➡︎詳しくはこちら

※吹田市ホームページから引用

 

高城児童会館
吹田市高城町6番2号
06-6382-4675

※吹田市ホームページから引用

 

このページに関するお問い合わせ
児童部 子育て政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 211番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1491
【児童館担当】 06-4860-6947
【企画調整担当】 06-6105-8016
ファクス番号:06-6368-7349

 

<「ちょい足し」吹チャン!>

今回の記事とあわせて、「街の変化つながりのこちらの記事も読んでみてください。

【2025年3月末にリニューアルオープン♪】新しい遊具も登場!「江の木公園」@江坂

本日も読んでいただきありがとうございました!

◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆

  https://www.instagram.com/suichan11/

◆「吹チャン!」で過去に掲載した店舗の「おトク情報」はこちら◆

  https://suichan.jp/otoku

  • 昨日のアクセス数:17832
  • 今日のアクセス数:22775
  • これまでの合計 :17286247
pagetop