徒然なるままに

こんにちは!まみのすけです。

突然ですが、吹田市のこれどこの秋空?選手権の、お時間です。(初耳)

 

問.吹田市内の秋晴れの空です。どこのイオンの空でしょうか?

A.そう、さんくすのあるイオン吹田店ですね!

 

問2.ではこちらの空は...?(難易度少し上がります)

 

A.岸部の「健都レールサイド公園」でした!

公園の正式名称、間違えたらいかんぜよ、と思いまして吹田市のHPで調べてましたら

 

【健都レールサイド公園】
名称の意図:
貨物ターミナル駅に隣接し、貨物列車が横を通る地形を生かした名前であり、どこまでも続くレールが健都の目指す「健康寿命の延伸」をイメージさせるため。

しらんかった~~~!!確かによこ、JRの線路あって貨物列車走ってますね~

健康寿命も、どこまでも続くレールのように延伸していくよ~っていう由来が込められてるんですね。

 

ところで、旧姓って忘れません?笑

今年で夫と結婚して10年になるんですが、夫の姓はどこにでもある、

誰しもが一度はきいたことのある、近所に一人は絶対いてる、クラスには最低2人はいてる笑、

苗字ランキング5位以内に入ってきそうなやつなんですよね。

佐藤・鈴木・高橋・田中・伊藤....だいたいこの辺やと思っててもろたら。(どれや)

 

内科や耳鼻科で長いこと待って順番きて名前呼ばれたもんで、「ようやく番きたな」と、腰上げてよっこらせ立ち上がろうとした先に、もう立ってるおばあちゃんとか居てますもんね!笑 

あ、そっちね!そっちの〇〇〇〇さんね!笑 って。今まで何度もあるシーンです。

旧姓はちょっと珍しかったんでこんな経験なかったですね~。

 

こないだ地元の小中同級生と遊んだとき、久しぶりに「△△△△!(旧姓)」と呼ばれて

(中学のときって、女子でも苗字で呼び捨てじゃなかったですか?笑 地域にもよるかな?)

久しぶりに旧姓と再会しましたね!笑

 

苗字で思い出しましたが、世界陸上すごかったですよね~☆

我が家は毎晩、5才ツインズと夕飯食べながら世界陸上見てました!

2人は「きょうもはしるやつ、やってる~?」て聞いてました。

 

(5才児の解釈) 世界陸上 = 走るやつ ※そやけども!笑

 

結果がすぐ出る競技ばかりなので(かけっこ、ハードル走、走り幅跳びなど)、

幼稚園児にも理解されやすいんやな~なるほど(^^) 運動会も近いですしね!

 

世界陸上では、世界各国の国や地域の選手、そして日本人選手もたくさん出場してましたよね(^^) 

村竹ラシッド選手のインタビューよかったなあ。

練習いっぱいして人知れぬ努力して迎えた本番、精いっぱいやり切った先にあった、

メダルまで0.06秒届かずの五位入賞。

に、悔し涙の「何が足りなかったんでしょうね....

 

やることやった。でもあかんかった。

 

て言えるの、ほんまに本気でやり切ったひとのにしか言えん、感想なんやろなあ。

 

自分はそこまで、‟あ~~~!!精一杯やりきったわ~~~”ていうことあったかなあ~

って思いました。ラシッド選手みたいに、悔し涙ながすほどに。夢中になってめっちゃ頑張ったけどこれ以上にないくらい準備してがんばったけども。みたいな経験。  

 

素敵すぎました。本当にすばらしいですね。

ツインズにもそんな熱い経験をこの先の人生で、ぜひとも経験していってほしいな。

そんな風に思う、秋の夜長でございました。

 

P.S.地域のグラウンドゴルフ大会

で、途中おにぎりタイム挟む娘。ゴルフ練習せんかい!!笑

 

ではまた!

  • 昨日のアクセス数:27897
  • 今日のアクセス数:26419
  • これまでの合計 :21765876
pagetop