【火星での宇宙ラーメン出店を目指して】「人類みな麺類」創設者 松村貴大社長に独占インタビュー!

今回は、以前ご紹介した西中島の「人類みな麺類」の創業者であるUNCHI株式会社の松村貴大社長にお会いするために、心斎橋のアメリカ村(アメ村)にやってきました!!

松村社長は吹田市岸部南にある大阪学院大学出身ということで、吹田にも縁のある方なんですよね!

取材場所はこちら。2025年8月に江坂にもオープンした「焼肉こじま 離れ」のある建物の1階。「人類みな麺類」系列店の新ブランドができる、まさに直前でした!!

場所は、アメ村の「BIG STEP」の目の前にあります。

この辺りに来ると、学生時代の若かりし頃を思い出しますね。(遠い目)

そのブランドの名は、「麺や 人類乃宝船」です!!!

ここは、もともと歌手のmisonoさんとのコラボ店舗「人類みなウチのラーメン」があった場所ですが、こちらの店舗は東心斎橋に移転されたそうです。

松村社長インタビュー前に「麺や 人類乃宝船」の店内を見せてもらいました。

外国の方もよく訪れる街なので、インバウンドを意識してなのか、店内のインテリアは江戸の雰囲気となっていました。

UNCHI松村貴大社長に聞く「人類みな麺類」ブランド誕生秘話

店内奥のソファ席に、UNCHI株式会社代表の松村社長がいらっしゃいました!!

次々にラーメン店ブランドを展開している松村社長ですが、現在インドやマレーシアでの海外出店準備中!そんな忙しい中、今回は面接の合間にインタビューの時間を確保してくださいました!

穏やかな口調ながらも、とても熱い志を持った方でしたよ。

松村社長が着ているシャツの左腕には、「UNCHI」の文字が。

松村社長は、大阪学院大学卒業後、1年間有名ラーメン店で修行をし、2012年に24歳という若さで「人類みな麺類」を創業されています。

そのため、就職活動はしたことがないそうです!

その後、翌年の2013年に大阪十三に「くそオヤジ最後のひとふり」をオープン。

UNCHI株式会社HPより引用

さらに2014年には、中之島ダイビルに都市型ラーメンレストランとして「世界一暇なラーメン屋」をオープン。

日々忙しすぎて、「暇になって欲しい」という思いで名付けたのに、オープン前から100人以上の列ができ、初日であっという間に売り切れたそうです!!

UNCHI株式会社HPより引用

そして、UNCHI株式会社は、自身が29歳の時に設立されています。

このUNCHIというネーミングは、「調子に乗っていたら良くない」と思い、自らを「う〇こ野郎」と戒めるという意味でつけたそうです。

さらに30歳で海外進出を果たし、中国上海、香港、ネパール、ニューヨークに出店されています。

マンハッタンに出店した時はコロナ禍で、お店を出した3日後にロックダウンするという事態にも遭遇したとか。

UNCHI株式会社HPより引用

帰国後コロナがきっかけで、「ラーメンで世界を変える」というミッションのもとレシピ化し、「ラーメン大戦争」というフランチャイズ専用ブランドを開発。
現在は1年間で20〜30店出店されているそうです。

今回の取材地「麺や 人類乃宝船」や「人類みなまぜそば 江坂店」もフランチャイズ店舗のうちの1つだそうです。

【江坂限定どんぶりメニューも!】人類みな麺類プロデュース店「人類みなまぜそば 江坂店」@江坂町

人類みな麺類」の店内では、ミスチルの曲が映像と共にBGMとして使用されていましたが、松村社長がミスチルファンというのは巷では有名な話。

そのため「人類」系列のお店のBGMはミスチルの曲で統一しているのかな?と思っていたのですが、「人類みなまぜそば 江坂店」ではGreeeeNなどが流れていたので、そのことについてチラッと聞いてみたところ、全ての店舗でミスチルを流して欲しいとは思っておらず、店舗のオーナーがミスチルファンでなければ、BGMをミスチルで縛るつもりはない(真のミスチルファンとして)とのことでした。

松村社長は中2の頃からミスチルのファンだそうですが、いつか桜井さんに会いたいと考えられているそうです。

ミスチルの30周年記念LIVEのツアータイトルが「半世紀のエントランス」だったそうですが、「30周年で50周年の入り口なんて、かっこいい」と思い、将来ミスチルがデビュー50周年を迎えた時に「50周年おめでとうございます」と書かれたプレートを手土産として用意しているとおっしゃっていました!

UNCHIのライバルは河童ラーメン本舗

それでは、松村社長はいつからラーメン屋をしようと思っていたのでしょうか。

それは10歳の時。毎週親に連れて行ってもらっていた新大阪駅構内にあるラーメン屋がおいしくなかったので、そのラーメン屋を倒そうと思っていたことがきっかけだとか。
(当時はドラゴンボールやワンピースを見ていたため、マインドが常に戦うモードだったそうです)

その倒したかったラーメン屋とは……

なんと!「河童ラーメン本舗」だそうです。(写真は米国村店)

UNCHI株式会社開業3年目の頃、もう河童ラーメン本舗には勝ったと思っていたそうです。

しかし……ここで事件が起こります。

とある就活フェアでそのUNCHIという社名のせいか、UNCHIのブースには就活生が誰1人として来なかったそう。

それなのに、河童ラーメン本舗はUNCHIの3倍以上ものブースを構え、就活生も話を聞くため並んでいたのを見て、スイッチが入ったのだとか……!

今でも河童ラーメン本舗のことはライバル視しているそうですよ(笑)。

夢は宇宙出店!火星にラーメン屋を一番最初に

UNCHI世界進出の次は、NASAが2040年以降を目指し計画されている有人火星探査計画に基づき、宇宙出店を目標(11年後)としているのだとか!

火星にラーメン屋を一番最初に出店する」というミッション遂行に向け、2023年11月には、イーロンマスク⽒率いるアメリカの航空宇宙メーカーSpaceX社の宇宙ロケット「Falcon 9」に、「人類みな麺類」の「らーめん原点具材一式」などを乗せて宇宙に打ち上げられる、宇宙プロジェクトを実施されたそうです。

ラーメン具材一式」や、日本の「陶器の砂」、そして、大阪・関西万博から呼ばれた時のために用意した「大阪・関西万博専用看板」が宇宙遊泳し地球に帰って来るまでが宇宙プロジェクトとなったそうです。

UNCHI株式会社HPより引用

結局、大阪・関西万博から出店のオファーはなかったそうですが、世界初の「宇宙に行って帰ってきたフリーズドライ食材」として、大阪・関西万博にて1週間展示されたそうです!

しかし、ライバルの河童ラーメン本舗は、大阪・関西万博で出店していたため松村社長は「また負けた」と思ったのだそう。

人類みな麺類 VS 河童ラーメン本舗の戦いは続く……

宇宙に打ち上げられたラーメン」については、「UNCHI社長 松村貴大のラーメンチャンネル」のYouTubeでも紹介されています。

松村社長の母校である大阪学院大学内では、「人類みな飯類」という食堂も手掛けられています。

ちなみに、松村社長は学生時代テニスをされていたそうですよ〜!

最後に、松村社長から読者のみなさまへ一言お願いしたところ、

「ラーメン屋として、⽕星に1番最初に出店したいので、応援よろしくお願いします。」
とのことでした!(火星店の店長も募集中だそうです)

この度はお忙しいところお時間を取っていただき、本当にありがとうございました!!

 

麺や人類乃宝船
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目10−33 1階
アクセス:大阪メトロ 「心斎橋駅」から徒歩約6分
TEL:06-6484-3125
営業時間:11:00-23:00
定休日:なし
SNS:https://www.instagram.com/menya_jinruinotakarabune/

地図はこちら

<「ちょい足し」吹チャン!>

今回の記事とあわせて、「人類みな麺類」つながりのこちらの記事も読んでみてください。

【世界一厚切りの焼豚に挑戦!】行列必至のラーメン店「人類みな麺類」@西中島

本日も読んでいただきありがとうございました!

◆◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆◆

https://www.instagram.com/suichan11/

◆◆「吹チャン!」公式Twitterのフォローもお願いいたします◆◆

https://suichan.jp/otoku
  • 昨日のアクセス数:29189
  • 今日のアクセス数:25883
  • これまでの合計 :22743147
pagetop