私たち立命館珈琲研究会RCSは、珈琲とファッションに繋がりがあると考えています。出店などでお客様に珈琲を提供する際、イベントのテーマや提供する珈琲に合わせた服装を心がけています。珈琲は視覚的な面で味わいを判断しにくいため、抽出する時の所作やカップの色、スタッフの表情と同じように、服装も大きく影響すると感じています。
2年前の学園祭で、当時の代表が出店で珈琲を提供する際にスーツを着ていたのを見て、強い憧れを抱きました。それ以来、私はカジュアルスーツをよく着用しています。一目見て、丁寧に抽出された綺麗な珈琲が出てきそうな印象を与えるためです。喫茶店のマスターやバーテンダーがベストを着ているようなイメージですね。
また、アジア産の珈琲を提供する際には、ブラウンのパンツと赤いネクタイを身につけてエスニック風にしてみたりもします。吹田でのコーヒーフェスティバルでは、私がどんな服を着て、どんな珈琲を淹れているのか、ぜひ立命館のブースに覗きに来てください。珈琲の話も服の話もたくさんしましょう!皆様のご来場を心よりお待ちしております。
立命館珈琲研究会RCSは、2018年10月に結成され、大阪いばらきキャンパスを拠点に活動しています。私たちは「コーヒー×○○」をテーマに、週1回程度ハンドドリップとラテアートの練習を行っています。また、自家焙煎した豆を使っての出店も積極的に行っており、地域イベントや学園祭などで珈琲を提供しています。
さらに、カフェ巡りやイベント出店、メンバー発案の企画など、多彩な活動を展開しています。例えば、京都市右京区のスウィングキッチンYourのオープン記念イベントでは、「継」と名付けたブレンドコーヒーを提供し、多くの来場者に喜ばれました。
私たちは、初心者からバリスタまで幅広いメンバーが在籍し、自由でアットホームな雰囲気の中で活動しています。珈琲を通じて、人と人との繋がりを大切にし、大学内外でのコミュニティづくりに貢献しています。
立命館珈琲研究会RCSは、他の大学に負けないぐらい美味しい珈琲をご用意します。吹田でのコーヒーフェスティバルでは、私たちのこだわりの一杯とともに、皆様との交流を楽しみにしております。ぜひ、立命館のブースにお立ち寄りください。お待ちしております!
【開催日時】2025年5月17日(土)・18日(日)10:00〜17:00 【会場】JR吹田駅前さんくす夢広場 【料金】 ・前売券:1,800円 ・当日券:2,000円 ・学生限定:1,500円(学生証提示要) ※チケット内容:コーヒーチケット3枚、特製コーヒーブック、物販補助券(100円分)
フェスティバル期間中は、出店中の大学生らを交えたトークセッション「スペシャルティコーヒーとは?」も開催されます。
・5月17日(土)14:00〜 ボルカフェ株式会社代表取締役 広池正道氏 喫茶あおい代表 恒松亮平氏
・5月18日(日)14:00〜 株式会社坂ノ途中 執行役員 海外事業部 山本博文氏 喫茶あおい代表 恒松亮平氏
珈琲は単なる飲み物ではなく、文化であり、人々をつなぐコミュニケーションツールでもあります。立命館珈琲研究会RCSの学生たちが情熱を注ぐ一杯には、彼らの個性と珈琲への深い愛情が詰まっています。
「第78回 ジャパンコーヒーフェスティバル2025春 in JR吹田駅前」では、全国から集まる大学生たちが表現するスペシャルティコーヒーを味わいながら、珈琲を通じた交流を楽しむことができます。吹田市民の皆さま、珈琲好きの皆さま、そして「珈琲ってどんなもの?」と興味を持たれた方々も、ぜひJR吹田駅前に足を運んでみてはいかがでしょうか。
立命館珈琲研究会RCSのブースでは、メンバーが丹精込めて淹れる一杯とともに、珈琲にまつわる熱い語らいがあなたを待っています。
※詳細情報は「ジャパンコーヒーフェスティバル」公式サイトをご確認ください。
※開催場所はこちら
本日も読んでいただきありがとうございました!
◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆
https://www.instagram.com/suichan11/
◆「吹チャン!」で過去に掲載した店舗の「おトク情報」はこちら◆