【JCF2025春】〜学生が営む本格喫茶店「喫茶あおい」が魅せるスペシャルティコーヒーの世界!〜【第78回 ジャパンコーヒーフェスティバル2025春】@JR吹田駅前

吹田の街が珈琲の香りに包まれる2日間!大学生が表現するスペシャルティコーヒーを味わおう

2025年5月17日(土)・18日(日)、JR吹田駅前さんくす夢広場にて「第78回 ジャパンコーヒーフェスティバル2025春 in JR吹田駅前」が開催されます。全国から13の大学コーヒーサークルが集結し、「大学生が表現するスペシャルティコーヒーを味わう」をテーマに、それぞれの個性豊かな一杯を提供します。

今回は参加サークルの一つである「喫茶あおい」から、珈琲に対する熱い思いを語っていただきました。彼らがフェスティバルに向けて準備している特別な一杯とは?そして、彼らにとって「珈琲」とはどのような存在なのでしょうか。

 

大学生集団「喫茶あおい」の珈琲への想い

ーー帽子が繋ぐ、私と珈琲の物語ーー

私はお店の営業中、必ず帽子をかぶっています。キャップやベレー帽、そして特に愛用しているのはキャスケット。「なぜいつも帽子をかぶるの?」とよく尋ねられることがあります。

お店の雰囲気作りのため?衛生面を考慮して?実は、明確な理由を自分自身でも説明できないんです。でも不思議なことに、帽子をかぶった瞬間から心が引き締まり、自然と珈琲と向き合う気持ちが高まるのです。

帽子をかぶり、一杯の珈琲を丁寧に淹れながらお客様と交流するこの時間は、私にとって何物にも代えがたい特別な瞬間となっています。これこそが、私にとっての大切なルーティンなのでしょう。

朝の洗顔や就寝前の読書のように、誰もが持つ日々の習慣。私の日常には「帽子をかぶって珈琲を淹れる」という小さな、しかし欠かせない儀式があります。

 

スペシャルティコーヒーとは?

今回のフェスティバルのテーマでもある「スペシャルティコーヒー」。これは単に高級なコーヒーを指す言葉ではありません。日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)によると、「消費者の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒー」と定義されています。

サステナビリティやトレーサビリティなどの基準はあるものの、日本では豆の品質だけでなく、お店の姿勢やコーヒーへの向き合い方など、その文化や価値観に沿って解釈されています。大学生たちが自らの解釈で表現するスペシャルティコーヒーは、きっと新しい発見と感動を与えてくれるでしょう。

大学生集団「喫茶あおい」の活動紹介

喫茶あおいは、大阪市東淀川区に実店舗を構える、学生だけで運営している本格喫茶店です。10人以上の大学生スタッフが、こだわりのコーヒーやスイーツ、そして日替わりランチを心を込めてお客様に提供しています。

私たちの特徴は、ペーパードリップやネルドリップなど様々な抽出方法を駆使し、スタッフ一人ひとりが自分の表現したいコーヒーを、お客様一人ひとりのために一杯ずつ丁寧に淹れること。単なる飲み物ではなく、バリスタの個性と情熱が込められた「作品」として珈琲を提供しています。

学業と店舗運営の両立という挑戦を続けながら、珈琲文化の奥深さを日々探求し、お客様に新たな発見と感動をお届けすることを目指しています。東淀川区にお越しの際は、ぜひ実店舗にもお立ち寄りください。

 

大学生集団「喫茶あおい」から読者の皆様へのあいさつ

こんにちは。喫茶あおいです。

今回のジャパンコーヒーフェスティバルは、主に大学のサークルが出店するイベントですが、私たち喫茶あおいのスタッフも全員大学生です。実際の店舗運営を通じて培った技術と感性を活かした、私たちならではの「大学生が表現するスペシャルティコーヒー」をぜひお楽しみください。

日々の営業で多くのお客様と向き合ってきた経験を活かし、フェスティバルでも一杯一杯に心を込めてお淹れします。吹田の街で皆様とお会いできることを、スタッフ一同心より楽しみにしています。

イベント詳細

【開催日時】2025年5月17日(土)・18日(日)10:00〜17:00 【会場】JR吹田駅前さんくす夢広場 【料金】 ・前売券:1,800円 ・当日券:2,000円 ・学生限定:1,500円(学生証提示要) ※チケット内容:コーヒーチケット3枚、特製コーヒーブック、物販補助券(100円分)

スペシャルトークセッションも開催!

フェスティバル期間中は、出店中の大学生らを交えたトークセッション「スペシャルティコーヒーとは?」も開催されます。

・5月17日(土)14:00〜 ボルカフェ株式会社代表取締役 広池正道氏 喫茶あおい代表 恒松亮平氏

・5月18日(日)14:00〜 株式会社坂ノ途中 執行役員 海外事業部 山本博文氏 喫茶あおい代表 恒松亮平氏

まとめ

珈琲は単なる飲み物ではなく、文化であり、人々をつなぐコミュニケーションツールでもあります。大学生集団「喫茶あおい」の学生たちが情熱を注ぐ一杯には、彼らの個性と珈琲への深い愛情が詰まっています。

「第78回 ジャパンコーヒーフェスティバル2025春 in JR吹田駅前」では、全国から集まる大学生たちが表現するスペシャルティコーヒーを味わいながら、珈琲を通じた交流を楽しむことができます。吹田市民の皆さま、珈琲好きの皆さま、そして「珈琲ってどんなもの?」と興味を持たれた方々も、ぜひJR吹田駅前に足を運んでみてはいかがでしょうか。

大学生集団「喫茶あおい」のブースでは、メンバーが丹精込めて淹れる一杯とともに、珈琲にまつわる熱い語らいがあなたを待っています。

※詳細情報は「ジャパンコーヒーフェスティバル」公式サイトをご確認ください。

※開催場所はこちら

 

本日も読んでいただきありがとうございました!

◆「吹チャン!」公式Instagramのフォローもお願いいたします◆

  https://www.instagram.com/suichan11/

◆「吹チャン!」で過去に掲載した店舗の「おトク情報」はこちら◆

  https://suichan.jp/otoku

 

  • 昨日のアクセス数:18343
  • 今日のアクセス数:16316
  • これまでの合計 :18036319
pagetop